2018年11月15日
◆ベビーマラカス(まめ科)(11月10日撮影) 大変きれいな帰化植物です。夏から今でも咲いていま …
◆ヤマラッキョウ(ゆり科)(11月10日撮影) ゆり科とシロバナリンドウ りんどう科の寄せ植えで …
2018年10月15日
◆マツムラソウ(いわたばこ科)(2018年10月14日撮影) 裏庭の日陰となる片隅にひっそりと毎 …
◆シラタマホシクサ(ほしくさ科)(2018年10月14日撮影) 中部の4県にしか自生せず、天竜川 …
2018年9月29日
◆チャボホトトギス(ゆり科)(2018年9月29日撮影) 国内で最も小型の種類で茎が伸びず、地面 …
◆ツリバナ(にしきぎ科)(2018年9月23日撮影) 実が熟し、はぜると中の真紅の種子がぶら下が …
2018年9月20日
◆ソバ(たで科)(2018年9月15日撮影) 皆さんが大好きなソバの鉢作りです。 8月9日種を播 …
2018年9月13日
◆ミヤギノハギ(園芸種で江戸絞り)(2018年9月11日撮影) 秋を代表する植物です。紅白でよく …
◆ツルニンジン(ききょう科)(2018年9月11日撮影) ちょうどいい具合に見上げた花と横からの …
◆サワギキョウ(ききょう科)(2018年9月11日撮影) 湿地を好み花茎が1メートル以上に伸びま …