2019年4月10日
◆ユキモチソウ(さといも科)(4月2日撮影) 形も面白く大変綺麗な純白のお餅のような花です。 山 …
2019年3月19日
◆キスミレ(すみれ科) / オキナグサ(きんぽうげ科)3月16日撮影 低地に自生する唯一の黄色の …
2019年3月12日
◆ヒメタンチョウソウ(ゆきのした科)/ ショウジョウバカマ(ゆり科)3月5日撮影 寄せ植え作りで …
◆オキナグサ(きんぽうげ科)3月9日撮影) 庭の9坪農園の陽だまりに咲く浜松産、実生8年ほどの大 …
2019年3月1日
◆カワズサクラ(ばら科)2月27日撮影) 22年ほど前、河津桜見物した折にあまりにも美しいので購 …
◆ルリイチゲ/ユキワリイチゲ(きんぽうげ科)(2月25日撮影) 淡い色調の花(瑠璃色)です。 就 …
2019年2月8日
◆セツブンソウ(きんぽうげ科)(2月8日撮影) いよいよ早春の山野草が咲き始めました。 節分は過 …
2019年1月7日
◆ブシュカン(みかん科)(12月27日撮影) 漢字では仏手柑 庭の風の当たらない陽だまりに植えて …
◆スイセン(ひがんはな科)(12月27日撮影) 我が家では「根性スイセン」と呼び大切にしてます。 …
2018年11月19日
◆椿(品種:西王母)(11月3日撮影) 台風24号の潮風にも照葉樹の椿はやはり強いですね。 品 …