静岡県浜松市大平台の墓地・永代供養・樹木葬は、白華山 永福寺へご相談ください。

 

永福寺は静岡県浜松市西区大平台にある臨済宗妙心寺派の寺院です。

入野郷田端を往来する雄踏街道の北側に於いて不却徳公禅師開山以来、入野郷本所龍雲寺の法脈を伝えるお寺です。浜名湖と佐鳴湖を結ぶ新川放水路が前面に拡がる境内は、開放感にあふれ、風が心地よく通り抜ける、整備の行き届いた風情のあるお寺です。また、「個別墓地」や「永代供養」「樹木葬」に関するご相談もお伺いいたします。お気軽にご連絡くださいませ。


「ストリートビュー」で、永福寺の境内、本堂内の360度画像の公開をしております。


●手描きの、華・御朱印卯年 第5版アワチド が出来ました。
※詳細はこちらをクリックしてください。


●手描きの、散華 が出来ました。
※詳細はこちらをクリックしてください。

住職の山草紹介

住職の山草紹介:イトスイセン(ひがんばな科)

イトスイセン(ひがんばな科)(3月17日撮影)   寺が入野町にあった頃墓地の周辺の花壇に咲いていた …

住職の山草紹介:玉の浦ツバキと小梅

玉の浦ツバキと小梅(2月11日撮影)    玄関脇の椿と梅が毎年同時に咲きます。   ちょ …

住職の山草紹介:マルバイワナンテン(つつじ科)

マルバイワナンテン(つつじ科)(11月20日撮影)    平成14年6月挿し木ですから20年ほど育て …

住職の山草紹介:ヤクシマススキ(いね科)リンドウ(ききょう科)寄せ植え

ヤクシマススキ(いね科)リンドウ(ききょう科)寄せ植え(11月3日撮影)    野原の秋のイメージを …

住職の山草紹介:フジバカマとアサギマダラ

フジバカマとアサギマダラ(10月28日撮影)    今回の主役は花ではなく蝶々です。 2年前からアサ …

永福寺からのお知らせ

手描きの、御朱印卯年 第5版アワチドリ が出来ました。

◎住職が手塩に掛けて育てた山野草のスケッチを基にして、1点1点全て胡粉絵具にて彩色した新しいタイプの御朱印です …

令和5年2月19日(日)白華稲荷様大祭のご案内

白華稲荷様大祭 令和5年2月19日(日)10時より厳修いたします。 安政五年伏見稲荷、豊川稲荷を改請、以来16 …

手描きの、散華 が出来ました。

◎住職が手塩に掛けて育てた山野草のスケッチを基にして、1点1点全て胡粉絵具にて彩色した新しいタイプの散華 3枚 …

PAGETOP