静岡県浜松市大平台の墓地・永代供養・樹木葬は、白華山 永福寺へご相談ください。

永福寺は静岡県浜松市西区大平台にある臨済宗妙心寺派の寺院です。

入野郷田端を往来する雄踏街道の北側に於いて不却徳公禅師開山以来、入野郷本所龍雲寺の法脈を伝えるお寺です。浜名湖と佐鳴湖を結ぶ新川放水路が前面に拡がる境内は、開放感にあふれ、風が心地よく通り抜ける、整備の行き届いた風情のあるお寺です。また、「個別墓地」や「永代供養」「樹木葬」に関するご相談もお伺いいたします。お気軽にご連絡くださいませ。


「ストリートビュー」で、永福寺の境内、本堂内の360度画像の公開をしております。


住職の山草紹介

住職の山草紹介:実ザクロ(ざくろ科)

実ザクロ(ざくろ科)9月25日撮影)   川沿のツツジの植え込みに5~6年前実生で成長し、まだ小型の …

住職の山草紹介:ベビーマラカス(黄金(こがね)タヌキマメ / マメ科クロタラリア属)

ベビーマラカス(黄金(こがね)タヌキマメ / マメ科クロタラリア属)9月6日撮影)   南方系の大型 …

大平大橋点検作業の様子

大平大橋点検作業の様子 9月6日撮影)   花を写していたら、大平大橋の点検作業が目に入りました。 …

住職の山草紹介:ナガバノイシモチソウ(白花・赤花 / モウセンゴケ科)

ナガバノイシモチソウ(白花・赤花 / モウセンゴケ科)7月28日撮影)   ともに日本の希産種の食虫 …

住職の山草紹介:レンゲショウマ(きんぽうげ科)

レンゲショウマ(きんぽうげ科)7月31日撮影)   地の深山幽谷の斜面にポツポツと見かけます。 花の …

永福寺からのお知らせ

書道 華友会永福展 開催のお知らせ

令和5年6月28日(水)~7月11日(火)の期間、書道 華友会永福展を開催いたします。 華墨会の意を継ぎ華友会 …

7月15日(土)朝粥座禅会 開催のお知らせ

令和5年7月15日(土) 朝6時より、朝粥座禅会を実施いたします。 永福寺の坐禅会は、日々の様々な思いにとらわ …

手描きの、御朱印卯年 第5版アワチドリ が出来ました。

◎住職が手塩に掛けて育てた山野草のスケッチを基にして、1点1点全て胡粉絵具にて彩色した新しいタイプの御朱印です …

PAGETOP